情報じょうほうリテラシー2(だい08かい

目次

授業じゅぎょう準備じゅんび

Microsoft Teamsにログインし、授業じゅぎょう会議かいぎ参加さんかしてください。

前回ぜんかい復習ふくしゅう

情報じょうほうリテラシー2(だい07かい

前回ぜんかい知識ちしき問題もんだい

  • 「IF関数かんすう」を正しくただしく説明せつめいしている文章ぶんしょうはどれですか
    • 条件じょうけんに応じて処理しょり分けるわけることのできる関数かんすう
    • いくつかのしきをまとめる関数かんすう
    • 範囲はんい合計ごうけい計算けいさんする関数かんすう
    • 範囲はんい平均へいきん計算けいさんする関数かんすう
    • 計算けいさん条件じょうけん変えるかえる関数かんすう
  • しん」の組み合わせくみあわせ正しいただしいものはどれですか
    • しん(True)」「(False)」
    • しん(False)」「(True)」
    • しん(Good)」「(Bad)」
    • しん(OK)」「(NG)」
    • しん(New)」「(Old)」
  • 論理ろんりしき」について、間違ってまちがっているものはどれですか
    • 論理ろんりしきは、IF関数かんすうで1しか使えない
    • 論理ろんりしきは、条件じょうけんぶん岐を行うおこなうためのしき
    • 論理ろんりしきは、しんが返ってくる
    • 論理ろんりしきは、「=」も使える
    • 論理ろんりしきは、IF関数かんすう複数ふくすうかい使える
  • Excelの論理ろんりしきで使われる記号きごう組み合わせくみあわせ間違ってまちがっているものはどれですか
    • 等しくない(≠)
    • 等しいひとしい(=)
    • より大きいおおきい(>)
    • より小さいちいさい(<)
    • 等しくない(<>)
  • 「=IF(A1>60, “よい”, IF(A1>45, “ふつう”, “わるい”))」のとき、A1が45ではどのように表示ひょうじされますか
    • わるい
    • よい
    • ふつう
    • FALSE
    • TRUE

IF関数かんすう演習えんしゅう

CampusAppから「nest.xlsx」をダウンロードしてください。

入れ/ネスト

Excelで、関数かんすう中でなかでべつ関数かんすう使うつかうこと​を「入れ」や「ネスト」といいます

れい)=IF(A1>10, IF(A1>20, “A”, “B”), “C”)​

数字すうじ丸めるまるめる

問題もんだい4では「数字すうじ丸めるまるめる」ことを求められています。数字すうじ丸めるまるめる」とは、切り捨てきりすて切り上げきりあげ四捨五入ししゃごにゅうによって、見やすくわかりやすいおおよその数字すうじにすることです。

切り上げきりあげ注目ちゅうもくするくらい以下いかあたいが0ではない場合ばあい、そのくらいかずを1増やすふやす
切り捨てきりすて注目ちゅうもくするくらい以下いかあたいをすべて0にする
四捨五入ししゃごにゅう注目ちゅうもくするくらいあたいが5未満みまんなら切り捨てきりすて、5以上いじょうなら切り上げきりあげする

切り上げきりあげれい

  • 1,740を「10のくらい切り上げきりあげる」と、1,740
  • 1,740を「100のくらい切り上げきりあげる」と、1,800
  • 1,740を「1,000のくらい切り上げきりあげる」と、2,000

切り捨てきりすてれい

  • 1,740を「10のくらい切り捨てきりすてる」と、1,740
  • 1,740を「100のくらい切り捨てきりすてる」と、1,700
  • 1,740を「1,000のくらい切り捨てきりすてる」と、1,000

四捨五入ししゃごにゅうれい

  • 1,740を「10のくらい四捨五入ししゃごにゅうする」と、1,740
  • 1,740を「100のくらい四捨五入ししゃごにゅうする」と、1,700
  • 1,740を「1,000のくらい四捨五入ししゃごにゅうする」と、2,000

これらを前提ぜんていとして、問題もんだい1〜問題もんだい4のワークシートを順番じゅんばんに進めていきましょう。

タイピング練習れんしゅう

キーボードで日本語にほんご入力にゅうりょくする練習れんしゅうをしましょう。

CampusApp

  • CampusAppの「CBT(タイピング練習れんしゅう」から、タイピング練習れんしゅうをしましょう
  • やく10分間ふんかん、タイピングの時間じかん設けもうけます
  • 1かい3分間ふんかんなので、少なすくなくとも3かい練習れんしゅうできます
  • 点数てんすう回数かいすう記録きろくされますので、評価ひょうか対象たいしょうとします
  • 授業じゅぎょう時間じかん以外いがいにも繰り返しくりかえし練習れんしゅうして、正確せいかくに速くタイピングできるようになりましょう

グラフの復習ふくしゅう問題もんだい

教科書きょうかしょ123ページ

CampusAppから「復習ふくしゅう10.xlsx」をダウンロードしてください。

教科書きょうかしょ123ページから124ページまでを進めます。

課題かだい提出ていしゅつ

課題かだい提出ていしゅつしましょう。

CampusApp

  • 出欠しゅっけつ課題かだい」から提出ていしゅつしましょう
  • 課題かだいセクションにある今日きょう授業じゅぎょうらんから提出ていしゅつできます

知識ちしき問題もんだい

今日きょう授業じゅぎょう内容ないよう知識ちしき問題もんだい復習ふくしゅうしましょう。

CampusApp

  • CampusAppの「CBT(知識ちしき問題もんだい」から、知識ちしき問題もんだいにチャレンジしましょう
  • 100てん取れるとれるまで、繰り返しくりかえし挑戦ちょうせんしましょう
  • 期末きまつ定期ていき試験しけん知識ちしき問題もんだい中からなかから出題しゅつだいします

パソコンの再起動さいきどう/シャットダウン

授業じゅぎょう終わりおわり必ずかならずパソコンを再起動さいきどうつぎ他のほかの授業じゅぎょうがある場合ばあい)、またはシャットダウン(つぎ他のほかの授業じゅぎょうがない場合ばあい)してください。

目次