Webサイト作成さくせいA(だい13かい

目次

授業じゅぎょう準備じゅんび

Microsoft Teamsにログインし、授業じゅぎょう会議かいぎ参加さんかしてください。

前回ぜんかい復習ふくしゅう

Webサイト作成さくせいA(だい12かい

前回ぜんかい知識ちしき問題もんだい

  • HTMLで、現在げんざいのページに他のほかのページを埋め込むうめこむための要素ようそはどれですか
    • iframe
    • inlineframe
    • inline
    • bury
    • fill
  • HTMLで、ひょう要素ようそはどれですか
    • table
    • div
    • span
    • css
    • html
  • HTMLで、ひょうの「ぎょう」の要素ようそはどれですか
    • tr
    • th
    • td
    • table
    • tt
  • HTMLで、ひょうの「見出しみだし」の要素ようそはどれですか
    • th
    • td
    • tr
    • table
    • tt
  • HTMLで、ひょうの「内容ないよう」の要素ようそはどれですか
    • td
    • th
    • tr
    • table
    • tt

実技じつぎテストと定期ていき試験しけんについて

実技じつぎテスト

  • 15かい授業じゅぎょう実技じつぎテストを行いおこないます
    • 14かい試験しけん勉強べんきょう時間じかんとします
試験しけん場所ばしょITリテラシー教室きょうしつ
試験しけん内容ないようHTMLとCSSの作成さくせい
試験しけん時間じかん60
試験しけん範囲はんい13かい授業じゅぎょうまでに学んだまなんだ内容ないよう
ちゅう事項じこうなど教科書きょうかしょの持ち込み、パソコンで調べるしらべる、AIに質問しつもんするなどは認めみとめますが、スマホの使用しよう禁止きんしです。また、試験中しけんちゅう私語しご友達ともだちはなしをすること)も禁止きんしです。禁止きんしした行動こうどう確認かくにんした場合ばあい退室たいしつ命じるめいじることがあります。

定期ていき試験しけん

  • 16かい授業じゅぎょう定期ていき試験しけん行いおこないます
    • 事前にじぜんに勉強べんきょうしてほしいので、14かい目安めやすにこれまでの知識ちしき問題もんだいさい掲載けいさいします
試験しけん場所ばしょオンライン
試験しけん内容ないよう選択せんたくしきのテスト
試験しけん時間じかん50
試験しけん範囲はんい授業中じゅぎょうちゅう実施じっしした知識ちしき問題もんだいより

復習ふくしゅう:これまでに勉強べんきょうしたHTMLタグ

これまでに勉強べんきょうしたHTMLタグのまとめです。一緒いっしょにコーディングしていきましょう。

Visual Studio Codeを起動きどうして、新規しんきのHTML文書ぶんしょ作成さくせいします。

HTMLタグ(基本きほん構造こうぞう

<html>HTMLの文書ぶんしょ全体ぜんたいを​指定していする
<head>HTML文書ぶんしょのメタ情報じょうほう設定せってい情報じょうほう)​を書くかく
*HTMLの「あたま」に相当そうとうするから
<body>HTML文書ぶんしょ本体ほんたいであること​指定していする
*HTMLの「からだ」に相当そうとうするから
<title>HTML文書ぶんしょ名前なまえ指定していする(必ずかならずheadの中になかに書くかく
<html>
  <head>
    <title>(自分の学籍番号)</title>
  </head>
  <body>
  </body>
</html>

HTMLタグ(見出しみだし

<h1>1ばん大きなおおきな見出しみだしを​指定していする
<h2>2ばん大きなおおきな見出しみだしを​指定していする
<h3>3ばん大きなおおきな見出しみだしを​指定していする
<h4>4ばん大きなおおきな見出しみだしを​指定していする
<h5>5ばん大きなおおきな見出しみだしを​指定していする
<h6>6ばん大きなおおきな見出しみだしを​指定していする

HTMLタグ(段落だんらく

<p>段落だんらくぶんのまとまり)を​指定していする
<html>
  <head>
    <title>(自分の学籍番号)</title>
  </head>
  <body>
    <h1>(自分の学籍番号)</h1>
    <h2>見出し2</h2>
    <p>日本経済大学の(自分の名前)です。よろしくお願いします。</p>
  </body>
</html>

HTMLタグ(アンカー)

<a>他のほかのページや他のほかのWebサイトとつなぐ​
<html>
  <head>
    <title>(自分の学籍番号)</title>
  </head>
  <body>
    <h1>(自分の学籍番号)</h1>
    <h2>見出し2</h2>
    <p><a href="https://jue.ac.jp/">日本経済大学</a>の(自分の名前)です。よろしくお願いします。</p>
  </body>
</html>

HTMLタグ(順番じゅんばんなしリスト)

<ul>リスト全体ぜんたい
<li>リスト項目こうもく

HTMLタグ(順番じゅんばんありリスト)

<ol>リスト全体ぜんたい
<li>リスト項目こうもく

HTMLタグ(説明せつめいリスト/定義ていぎリスト)

<dl>リスト全体ぜんたい
<dt>説明せつめい定義ていぎされることば
<dd>説明せつめい定義ていぎ
<html>
  <head>
    <title>(自分の学籍番号)</title>
  </head>
  <body>
    <h1>(自分の学籍番号)</h1>
    <h2>見出し2</h2>
    <p><a href="https://jue.ac.jp/">日本経済大学</a>の(自分の名前)です。よろしくお願いします。</p>
    <ul>
      <li>リスト1</li>
      <li>リスト2</li>
      <li>リスト3</li>
    </ul>
    <ol>
      <li>リスト1</li>
      <li>リスト2</li>
      <li>リスト3</li>
    </ol>
    <dl>
      <dt>説明される言葉</dt>
      <dd>説明</dd>
    </dl>
  </body>
</html>

HTMLタグ(セクション)

<section>文章ぶんしょう情報じょうほうのまとまり​

HTMLタグ(グループ化)

<div>コンテンツをグループ化する

HTMLタグ(範囲はんい指定してい

<span>任意にんい範囲はんい指定していする

HTMLタグ(改行かいぎょう

<br>改行かいぎょうする
<html>
  <head>
    <title>(自分の学籍番号)</title>
  </head>
  <body>
    <section>
      <h1>(自分の学籍番号)</h1>
      <h2>見出し2</h2>
      <p><a href="https://jue.ac.jp/">日本経済大学</a>の(自分の名前)です。よろしくお願いします。</p>
      <ul>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ul>
      <ol>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ol>
      <dl>
        <dt>説明される<span>言葉</span></dt>
        <dd>説明</dd>
      </dl>
      <div></div>
    </section>
  </body>
</html>

HTMLタグ(画像がぞう

<img>画像がぞう表示ひょうじする

HTMLタグ(iframe)

<iframe>現在げんざいのページにほかのページを埋め込むうめこむ
<html>
  <head>
    <title>(自分の学籍番号)</title>
  </head>
  <body>
    <section>
      <h1>(自分の学籍番号)</h1>
      <h2>見出し2</h2>
      <p><a href="https://jue.ac.jp/">日本経済大学</a>の(自分の名前)です。よろしくお願いします。</p>
      <img src="jue.jpg" alt="日本経済大学">
      <ul>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ul>
      <ol>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ol>
      <dl>
        <dt>説明される<span>言葉</span></dt>
        <dd>説明</dd>
      </dl>
      <div></div>
    </section>
  </body>
</html>

HTMLタグ(スタイル)

<style>CSSを記述きじゅつできます

HTMLタグ(table)

<table>ひょう全体ぜんたい指定していする
<tr>ひょうの「ぎょう」を指定していする
<th>ひょうの「見出しみだし」を指定していする
<td>ひょうの「内容ないよう」を指定していする
<html>
  <head>
    <title>(自分の学籍番号)</title>
    <style>

    </style>
  </head>
  <body>
    <section>
      <h1>(自分の学籍番号)</h1>
      <h2>見出し2</h2>
      <p><a href="https://jue.ac.jp/">日本経済大学</a>の(自分の名前)です。よろしくお願いします。</p>
      <img src="jue.jpg" alt="日本経済大学">
      <ul>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ul>
      <ol>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ol>
      <dl>
        <dt>説明される<span>言葉</span></dt>
        <dd>説明</dd>
      </dl>
      <div>
        <table>
          <tr>
            <th>学籍番号</th>
            <td>(自分の学籍番号)</td>
          </tr>
          <tr>
            <th>名前</th>
            <td>(自分の名前)</td>
          </tr>
        </table>
      </div>
    </section>
  </body>
</html>

復習ふくしゅう:これまでに勉強べんきょうしたCSSプロパティ

これまでに勉強べんきょうしたCSSをプロパティのまとめです。
引き続きつづき一緒いっしょにコーディングしていきましょう。

CSSプロパティ(文字もじいろ

color文字もじいろ指定してい

CSSプロパティ(文字もじ大きさおおきさ

font-size文字もじ大きさおおきさ指定してい

CSSプロパティ(背景色はいけいしょく

background-color背景色はいけいしょく指定してい

CSSプロパティ(文字もじ位置いち

text-align水平すいへい方向ほうこう位置いち指定してい
<html>
  <head>
    <title>(自分の学籍番号)</title>
    <style>
      h1 {
        color: #ff0000;
        text-align: center;
      }
      div {
        font-size: 24px;
        background-color: #eeeeee;
      }
    </style>
  </head>
  <body>
    <section>
      <h1>(自分の学籍番号)</h1>
      <h2>見出し2</h2>
      <p><a href="https://jue.ac.jp/">日本経済大学</a>の(自分の名前)です。よろしくお願いします。</p>
      <img src="jue.jpg" alt="日本経済大学">
      <ul>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ul>
      <ol>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ol>
      <dl>
        <dt>説明される<span>言葉</span></dt>
        <dd>説明</dd>
      </dl>
      <div>
        <table>
          <tr>
            <th>学籍番号</th>
            <td>(自分の学籍番号)</td>
          </tr>
          <tr>
            <th>名前</th>
            <td>(自分の名前)</td>
          </tr>
        </table>
      </div>
    </section>
  </body>
</html>

CSSプロパティ(要素ようそ大きさおおきさ

widthはば指定してい
height高さたかさ指定してい
padding内部ないぶ余白よはく指定してい
margin外部がいぶ余白よはく指定してい
borderわくせん指定してい
<html>
  <head>
    <title>(自分の学籍番号)</title>
    <style>
      h1 {
        color: #ff0000;
        text-align: center;
      }
      div {
        font-size: 24px;
        background-color: #eeeeee;
      }
      h2 {
        width: 100%;
        height: 60px;
        padding: 30px;
        margin: 60px;
        border: solid 1px #ff0000;
      }
    </style>
  </head>
  <body>
    <section>
      <h1>(自分の学籍番号)</h1>
      <h2>見出し2</h2>
      <p><a href="https://jue.ac.jp/">日本経済大学</a>の(自分の名前)です。よろしくお願いします。</p>
      <img src="jue.jpg" alt="日本経済大学">
      <ul>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ul>
      <ol>
        <li>リスト1</li>
        <li>リスト2</li>
        <li>リスト3</li>
      </ol>
      <dl>
        <dt>説明される<span>言葉</span></dt>
        <dd>説明</dd>
      </dl>
      <div>
        <table>
          <tr>
            <th>学籍番号</th>
            <td>(自分の学籍番号)</td>
          </tr>
          <tr>
            <th>名前</th>
            <td>(自分の名前)</td>
          </tr>
        </table>
      </div>
    </section>
  </body>
</html>

課題かだい提出ていしゅつ

課題かだい提出ていしゅつしましょう。

CampusApp

  • 出欠しゅっけつ課題かだい」から提出ていしゅつしましょう
  • 課題かだいセクションにある今日きょう授業じゅぎょうらんから提出ていしゅつできます

知識ちしき問題もんだい

今日きょう授業じゅぎょう内容ないよう知識ちしき問題もんだい復習ふくしゅうしましょう。

CampusApp

  • CampusAppの「CBT(知識ちしき問題もんだい」から、知識ちしき問題もんだいにチャレンジしましょう
  • 100てん取れるとれるまで、繰り返しくりかえし挑戦ちょうせんしましょう
  • 期末きまつ定期ていき試験しけん知識ちしき問題もんだい中からなかから出題しゅつだいします

パソコンの再起動さいきどう/シャットダウン

授業じゅぎょう終わりおわり必ずかならずパソコンを再起動さいきどうつぎ他のほかの授業じゅぎょうがある場合ばあい)、またはシャットダウン(つぎ他のほかの授業じゅぎょうがない場合ばあい)してください。

目次