情報じょうほうリテラシー1(だい09かい

目次

授業じゅぎょう準備じゅんび

Microsoft Teamsにログインし、授業じゅぎょう会議かいぎ参加さんかしてください。

前回ぜんかい復習ふくしゅう

情報じょうほうリテラシー1(だい08かい

前回ぜんかい知識ちしき問題もんだい

  • 「IPv4アドレス」にはやく何通りなんとおり組み合わせくみあわせがありますか
    • やく43おく
    • やく430おく
    • やく4おく
    • やく430おく
    • やく430かん
  • 「IPv6」はなんbitですか
    • 128bit
    • 32bit
    • 64bit
    • 16bit
    • 256bit
  • トップレベルドメインで「しょうよう組織そしきよう」を示すしめすのはどれですか
    • com
    • org
    • edu
    • gov
    • jp
  • IPアドレスとドメインとを相互そうご変換へんかんする仕組みしくみはどれですか
    • DNS
    • MOS
    • CPU
    • IP
    • LAN
  • にせサイトやにせメールにだまされないためにをつけることはどれですか
    • ドメインを確認かくにんする
    • Webサイトのデザインを確認かくにんする
    • 個人こじん情報じょうほう保護ほごする
    • 記載きさいのURLにアクセスする
    • 電話でんわ番号ばんごう調べるしらべる

タイピング練習れんしゅう

キーボードで日本語にほんご入力にゅうりょくする練習れんしゅうをしましょう。

CampusApp

  • CampusAppの「CBT(タイピング練習れんしゅう」から、タイピング練習れんしゅうをしましょう
  • やく10分間ふんかん、タイピングの時間じかん設けもうけます
  • 1かい3分間ふんかんなので、少なすくなくとも3かい練習れんしゅうできます
  • 点数てんすう回数かいすう記録きろくされますので、評価ひょうか対象たいしょうとします
  • 授業じゅぎょう時間じかん以外いがいにも繰り返しくりかえし練習れんしゅうして、正確せいかくに速くタイピングできるようになりましょう

電子でんしメール

教科書きょうかしょ143ページ

LINEなどのチャットサービスや、SNSのダイレクトメッセージが主流しゅりゅうになり、コミュニケーションツールとしては電子でんしメールを使わなくなってきました。しかし、Webアプリなどのアカウント作成さくせいなどでメールアドレスが必要ひつよう場面ばめんはたくさんあります。

電子でんしメールで使うつかうプロトコル

インターネットでは、2つのプロトコル(通信つうしん手順てじゅんを使って電子でんしメールを送受信そうじゅしんしています。

SMTPSimple Mail Transfer Protocol
メールサーバーに送信そうしんするときや、メールサーバーからメールサーバーに送信そうしんするときのプロトコル
POP3Post Office Protocol 3
メールを受信するときのプロトコル

電子でんしメールのアプリ(クライアント)

電子でんしメールは2種類しゅるい方法ほうほう使うつかうことができます。

クラウドかた(Webメール)Gmail(Google)、Yahoo!メール など
アプリかた(メーラー)Outlook(Microsoft)、メール(Apple)、Thunderbird(Mozilla) など

電子でんしメールアプリの機能きのう

  • メールの送受信そうじゅしん基本きほん機能きのう
  • メールの分類ぶんるい(ラベル機能きのう
  • 迷惑めいわくメールの処理しょり(フィルター機能きのう

3種類しゅるい宛先あてさき

電子でんしメールは3種類しゅるい宛先あてさき設定せっていすることができます。

Toメールに対応たいおうして欲しいほしいひとのアドレスを記入きにゅうする
Cc(Carbon Copy)メールを読んで欲しいほしいひとのアドレスを記入きにゅうする
Bcc(Blind Carbon Copy)メールを読んで欲しいほしいけれど、ToやCcに記載きさいしたひとに送ったことを知られたくないひとのアドレスを記入きにゅうする
書いたものが転写されるカーボンコピー

電子でんしメールの構成こうせい

送信者そうしんしゃ」から「受信者じゅしんしゃ」にメールを送ります。

宛先あてさきTo、Cc、Bccにメールアドレスを記入きにゅうする
けんめいわかりやすいタイトルをつける
宛名あてな受信者じゅしんしゃ所属しょぞく名前なまえ敬称けいしょう
文頭ぶんとうのあいさつ*かんたんなあいさつ
名乗りなのり送信者そうしんしゃ所属しょぞく名前なまえ
用件ようけんメールの概要がいよう詳細しょうさい
文末ぶんまつのあいさつ*かんたんなあいさつ
署名しょめい送信者そうしんしゃ情報じょうほう事前にじぜんに設定せってい必要ひつようです)

*「宛名あてな」から「署名しょめい」までは本文中ほんぶんちゅう記載きさいします。

良いよいメールのれい

宛先あてさき(To)】
t-yoshida@hg.jue.ac.jp

けんめい
情報じょうほうリテラシー基礎きそ内容ないようについての質問しつもん山田やまだ太郎たろう

本文ほんぶん
宛名あてな
日本経済大学にほんけいざいだいがく
吉田よしだ先生せんせい

文頭ぶんとうのあいさつ
お世話おせわになっています。

名乗りなのり
日本経済大学にほんけいざいだいがく商学科しょうがくか1年生ねんせい山田やまだ太郎たろうです。

用件ようけん
情報じょうほうリテラシー基礎きそ授業じゅぎょう内容ないようについて質問しつもんがあります。
「プロトコル」という言葉ことば意味いみ調べしらべても分からないわからないので教えおしえていただけますか。

文末ぶんまつのあいさつ
忙しいいそがしいところ恐れおそれ入りますが、ご返信へんしんをお待ちしています。

署名しょめい
==================
日本経済大学にほんけいざいだいがく神戸こうべ三宮さんのみやキャンパス)商学科しょうがくか
10CK0000
山田やまだ太郎たろう
10ck0000@hc.jue.ac.jp

実際じっさい電子でんしメールを送信そうしんしてみましょう

Microsoft 365から、Webメール「Outlook」を使って電子でんしメールを作成さくせいします。

署名しょめい準備じゅんび

Outklookの「設定せってい歯車はぐるまアイコン)」→「アカウント」→「署名しょめい」から、署名しょめい設定せっていします

宛先あてさき

  • 坂上さかうえ先生せんせい(h-sakaue@hg.jue.ac.jp)または吉田よしだ先生せんせい(t-yoshida@hg.jue.ac.jp)を宛先あてさき(To)設定せってい
  • 小林こばやし先生せんせい(t-kobayashi@hg.jue.ac.jp)を宛先あてさき(Cc)設定せってい

メールのれい

宛先あてさき(To)】
t-yoshida@hg.jue.ac.jp

宛先あてさき(Cc)】
t-kobayashi@hg.jue.ac.jp


けんめい
はじめまして、(自分じぶん名前なまえ)です

本文ほんぶん
日本経済大学にほんけいざいだいがく
吉田よしだ先生せんせい

はじめてメールを送らせていただきます。
日本経済大学にほんけいざいだいがく商学科しょうがくか自分じぶん学年がくねん)年なまの(自分じぶん名前なまえ)です。

自由じゆう文章ぶんしょうを書いてください)

引き続きつづきよろしくお願いねがいします。

署名しょめい挿入そうにゅうします:挿入そうにゅうタブ→署名しょめい

知識ちしき問題もんだい

今日きょう授業じゅぎょう内容ないよう知識ちしき問題もんだい復習ふくしゅうしましょう。

CampusApp

  • CampusAppの「CBT(知識ちしき問題もんだい」から、知識ちしき問題もんだいにチャレンジしましょう
  • 100てん取れるとれるまで、繰り返しくりかえし挑戦ちょうせんしましょう
  • 期末きまつ定期ていき試験しけん知識ちしき問題もんだい中からなかから出題しゅつだいします

パソコンの再起動さいきどう/シャットダウン

授業じゅぎょう終わりおわり必ずかならずパソコンを再起動さいきどうつぎ他のほかの授業じゅぎょうがある場合ばあい)、またはシャットダウン(つぎ他のほかの授業じゅぎょうがない場合ばあい)してください。

目次